1. ●トップページ
  2.  > 
  3. 心身健康づくり研究会

心身健康づくり研究会

心身一如の視点から、心と身体の健康に関する様々な分野の研究・勉強を行っています。
「こころと身体の健康」についての勉強をしたい!いろんな情報交換をしたい!
このような志を持った個性豊かな仲間が集まり、研究会は構成されています。
あなたも仲間になりませんか?

主な活動

2013年1月から心身健康づくり研究会が新体制としてリニューアルいたしました。 今回のリニューアルでは、日々私たちが積み重ねている経験や課題を仲間同士で集積し、 それを検討して問題を解決したり、学習や研究を重ねていく分科会活動を進める運びとなりました。 これまでは、会費制とし、事務局からの情報発信サービスを行っておりましたが、これからは、 会費制をなくし、会員相互の自主的な交流の場として共通の話題を持つ人ごとに グループ(「分科会」)を設け、それによって学習や研究を深め発展を目指すこととなりました。
(末尾に新しい会員規約を掲載しています)

尚、シンポジウムや、各分科会で開催する公開勉強会は会員でなくても参加していただけます。

会員同士が横断的に相互のネットワークを築き交流ができるようにしていきたいと考えています。
是非とも、このリニューアルにご賛同いただき、仲間を身近に感じながらご一緒に 歩んでいただきますようよろしくお願い申しあげます。

活動近況につきましては、フェイスブックに随時掲載しておりますので、ご参照いただければ幸いです。

正会員について

「心身の健康づくりに従事する者が集い、専門的な知識・技能の学習および研究を 行うことにより、広く一般社会に対し心身の健康づくりに貢献することを目的とする」という、 当会の活動に賛同され、分科会に属して活動される方。

分科会活動

分科会は、規約に基づき、学習、研究、実践の科目ごとに分科会を結成し活動を行います。 分科会の立ち上げには幹部会議の承認が必要です。手続き等お問い合わせは事務局までお願いします。

分科会への参加の仕方

既存の分科会についてのお問い合わせや、参加のご希望については、 下記メールにてお願いします。事務局より分科会代表者にお取り次ぎいたします。

事務局

トータルフィット株式会社 心身健康づくり研究会
心身健康づくり研究会へのお問い合わせは、トータルフィットホームページトップの お問い合わせフォームから、「心身健康づくり研究会」を選んでお願いします。


<2013年度の分科会活動>
現在活動中の分科会 詳細 会員数
高齢者生活活動改善プログラム開発分科会 高齢者のADL(日常生活動作)や IADL(手段的日常生活動作)の改善に結びついた 運動指導について意見交流、研究を目的としています。
Skype を用いて情報交換を中心に活動を行っています。
また、この分科会が中心になり、第12回マインドボディーシンポジウムを開催しました。
5名
※最新の情報は、フェイスブックで公開中です。 心身健康づくり研究会フェイスブックページ

<2014年度の活動スケジュール>
日程 詳細 講師 資料
- 未定
※最新の情報は、フェイスブックで公開中です。 心身健康づくり研究会フェイスブックページ

※日程は変更する場合があります。


<2013年度の活動報告>
日程 詳細 講師 資料
2014年
03月09日(日)
健康チャリティーイベント「命は宝」に出展


これはチームBTBが、東日本大震災被災者の心とからだの健康にかかわる活動支援を 目的として開催しているイベントです。今年で3回目を迎えました。

//出展内容
「東日本の未来に寄りそう」
岩手県北三陸野田村での復興活動も3年目を数えます。健康運動指導士 梅田陽子が お仕事のご縁で訪れる機会が多かった東北。そこが被災地となってしまったことで じっとして居られず、幾度となく支援に向かうことになった梅田が「眼で見て」 「肌で感じた」東日本の現状を、数々の写真と共に、心身健康づくり研究会スタッフが 皆様にお伝えしました。

「のんちゃん体操体験コーナー」
被災地の仮設住宅では以前の生活に反して、さまざまな困難が立ちはだかり、不活 発病等を引き起こす事に・・・そこであみだされた予防体操や岩手県北三陸野田村の テレビ電話のネット体操を体験して頂きました。
「被災地支援のパネル展示」 東京から600㎞ジープで被災地に向かい、眼に飛びこんで きたものから、落ち着きを取り戻してきたかに見える仮設住宅での不便、でも負けない 地元スタッフさんとの連携を写真を通してお伝えしました。

「野田塩の販売」
支援地である岩手県野田村の物産である「野田塩」を販売しました。 まろやかで素材のうまみが生きる美味しいお塩でした。
講師心身健康づくり研究会スタッフ -
2013年
12月22日(日)
シンポジウム第3弾 からだもこころもホッカホカレシピ
~クッキング交流会~

長岡京市総合交流センター
この季節の体が求めている食材を用いて6品のお料理を作りました。(ホットほっとレポートにも記事があります)
福智晃子
(料理研究家)
-
2013年
11月9日(土)
シンポジウム第2弾 転倒予防教室

長浜市西黒田地区の社会福祉協議会が主催する転倒予防教室に参加、見学の後、主催者との意見交換会を行い、 地域から運動指導者への期待や、実施にあたっての関係者との協力体制等を考えました。
終了後は長浜市内を観光し参加者の交流を図りました。 -
北 京子
(健康運動指導士)
-
2013年
9月28日(日)
第12回マインドボディーシンポジウム 「endless」~このご縁をどこまでも繋げて行こう~

人はつながりの中で生きています。そのつながりを見つめなおし、さらに豊かな、心と身体の健康を目指そうという テーマのもと今年はシンポジウムを3回に分けて開催いたします。

シンポジウム第1弾 経絡ヨガ

長岡京市ふれあい町家にて、秋の身体つくりの為の経絡を意識したヨガを紹介頂きました。
秋は肺、大腸の臓器が大きく関係して行く季節。...
肺経、大腸経のルート…気の流れに沿って、ポーズを行うと伸びて行く感覚が本当に心地よく感じました。
宮田由理子
(全米ヨガアライアンス認定ヨガ講師、整体師)
-

<これまでのマインドボディシンポジウム>
日程 詳細 資料
2011年
7月9日(土)・10日(日)
マインドボディシンポジウム2011
「~自分らしく生きる~」
ダウンロード
2010年
5月30日(日)
マインドボディシンポジウム2010
「Give more attention to your self ~自分を見つめ・自分を愛す~」
ダウンロード
2009年
5月31日(日)
マインドボディシンポジウム2009
「メタボリックシンドローム ~こころを動かす指導力~」
ダウンロード
2008年
5月31日(土)・6月1日(日)
マインドボディシンポジウム2008
「『笑い』のちから」
ダウンロード
2007年
5月26日(土)・27日(日)
マインドボディシンポジウム2007
「Reset&Creation ~なりたい自分になるために~」
ダウンロード
2006年
5月20日(土)・21日(日)
マインドボディシンポジウム2006
「communication with myself -聞こえていますか?こころの声・からだの声-」
ダウンロード
2005年
5月15日(日)
マインドボディシンポジウム2005
「セルフメディケーション ~大切な自分・そして多くの方のために~」
ダウンロード
2004年
5月23日(日)
マインドボディシンポジウム2004
「自分を癒す時間を持ちませんか」
ダウンロード
2003年
5月24日(土)・25日(日)
シンポジウム・2Days Festa!
「自然の流れのままに時を過ごしてみませんか」
ダウンロード
2002年
5月25日(土)・26日(日)
シンポジウム・2Days Festa!
「インストラクターのためのこころと身体の癒し・ 自然の中で自分を癒そう!」
ダウンロード

心身健康づくり研究会 会員規約2013

会員規約2013(PDF形式)