- ●トップページ >
- 【コラム】梅田陽子のマインドボディ便り
梅田陽子のマインドボディ便り
更新日:2009.07.01(水)
【第6話】
感覚トレーニング
「図書カードをお預かりしています」とさっきまでいた図書館からメールが届いた。
自動貸出機が最後に「はいどうぞ(とは言わないが)」と差し出すのは知っている、 忘れかけたことがあるので注意していた、つもりだった。「来週に受け取りに参ります ので保管をお願いします」と返信して終了。電話のあと、さっきまで持っていた書類が どこへ行ったか分からない。
探しまわり人にも手伝わせ、いや余りにも騒ぐので早く静かにさせるためには一緒に探す ほうがよいと周りは知って手伝ってくれる。ようやく見つかっても「何故こんな所にある のだ」と自分しか置かないくせに文句を言う。
今日は木曜日、さあ図書館へ「ない?!」カードがないと入場できない。引き返して荷物を 捜してもないので、泣く泣く再発行の書面を出したら「ここにありますよ!」と明るい返事に 先週メールを送ったことを思い出した。とりあえず今日は本、借りるのやめておこう。
この書類だけは本当に大事だから、これだけはとにかく注意しよう!と大事にし過ぎてどこに しまい込んだか分からない。適当に扱っているものはいつもチラチラ目の前にあるのに、 ないと困るものは直ぐに姿を消す。
物事に偶然はなく、どれも必然である。「出来事には意味がある」と言う話はかなりストンと 自分に落ちている。それは脳ミソにへばりついて離れない悩みの答えだったりするから面白い。 だから、起きたことはネガティブであればあるほど、その意味を考える。
大事だと思っているものは、本当はそんなに大事ではないのかもしれない。ただ、置いておかないと 不安だけなのかもしれない。そんなに大事なら、目の届くいつも見えて確認できる所に置いておけばいい。 人生しまい込むほどの宝物はそんなにたくさんあるものではないだろうし。それに手に入ったときは 大事に思っていたかもしれないけれど、大掃除で見つけて「ポイッ」と捨てても何とも思わないこともあるし。 時がたてば自分も変わるし、もしかしたらそのモノも自立したりなんかして・・・・ あっちもこっちをどうでもいいと思っているからどこかへ行ってしまうのかもしれない。
記憶力のすばらしい人がいる。覚えておこうと思わなくてもkeyword別に脳に入っていて、一つ引っかかったら 芋づる式にたぐり寄せるようにどんどん出てくる。例えば引き出しの右端にはさみを入れているのは 分かっているけれど、その他は意識して見ていない。でも引き出し全部が写真のワンショットのように 入っていると、確か消しゴムは左にあった、と出てくる。この場合条件がある。ワンショットに収まるように 引き出しが片付いていること。この能力を養うには「感覚トレーニング」がいいらしい。そう脳トレ。 一つ一つを見るのではなく、全部を見る。例えば道案内を文字で書かずに地図で書くとか。 そして、五感で味わい心を動かすことも大事。
私の忘れ物事件は、一点集中思い込みの激しい時、そしてゆとりのない焦っている日に起こる。
梅田 陽子
【コラム更新一覧】
- 【第48話】「運動」無関心層には「1日5分」だけ |
- 【第48話】丙申のスタート! |
- 【第47話】行き場のない感情の波は、心と心臓に向いてくる |
- 【第46話】被災地と勤労者の心の「今」 |
- 【第45話】出版「すぐに役立つ 脳と心の介護予防フィットネス」 |
- 【第44話】神戸から20年、東北から4年を迎えて |
- 【第43話】「働く人のメンタルヘルス」~今年スタートのストレスチェック制度~ |
- 【第42話】新年のご挨拶 |
- 【第41話】2014全国産業安全衛生大会in広島を終えて 速報① |
- 【第40話】本日全国に向けて発信!「りらほ」産業安全衛生大会in広島 |
- 【第39話】スマートストレスマネジメント 抗ストレス運動プログラム「りらほ」 10月24日発表!全国産業安全衛生大会 |
- 【第38話】全国産業安全衛生大会2014に向けて |
- 【第37話】「りらほ」は働くみんなのため こころの健康を身体からアプローチする 抗ストレス運動&リラクセーションプログラム |
- 【第36話】産業メンタルヘルス対応 抗ストレス運動プログラム「りらほ」④ストレスチェックが法制化された中で「りらほ」の役割とは! |
- 【第35話】産業メンタルヘルス対応 待望のNEWプログラムが完成!速報③こころに着目したエクササイズプログラム「りらほ」とは(商標登録申請中) |
- 【第34話】産業メンタルヘルス対応 待望のNEWプログラムが完成!速報②プレゼンティズムとは? |
- 【第33話】産業メンタルヘルス対応 待望のNEWプログラムが完成!速報①エクササイズで生産性(プレゼンティズム)改善 |
- 【第32話】新年のご挨拶 |
- 【第31話】全国産業安全衛生大会を終えて -3- 昨年度の取組報告~就業中の短時間運動の心身への効果~ |
- 【第30話】全国産業安全衛生大会を終えて -2- 昨年度の取組報告~就業中の短時間運動の心身への効果~ |
- 【第29話】全国産業安全衛生大会を終えて -1- 昨年度の取組報告~就業中の短時間運動の心身への効果~ |
- 【第28話】新しい年の始まり |
- 【第27話】これまで被災地業務に携わって |
- 【第26話】地域保健 |
- 【第25話】「個の力」を「会の力」に |
- 【第24話】1年間の記録 |
- 【第23話】我が国の抱える課題に対応した活動 |
- 【第22話】こころとからだのバランスを整える“マインドボディフィットネス” |
- 【第21話】学会発表 |
- 【第20話】被災地レポート3 |
- 【第19話】被災地レポート2 |
- 【第18話】被災地A村・4月末現在 |
- 【第17話】東日本大地震 |
- 【第16話】交流の輪 |
- 【第15話】楽観的にはね続ける |
- 【第14話】能力向上 |
- 【第13話】ルーツ |
- 【第12話】ワークライフバランス |
- 【第11話】与えられた貴重な時間 |
- 【第10話】慎み深さ |
- 【第9話】伸びていく年 |
- 【第8話】J100年構想 |
- 【第7話】歩くライフスタイル |
- 【第6話】感覚トレーニング |
- 【第5話】道程 |
- 【第4話】色 |
- 【第3話】“CHANGE”の年 |
- 【第2話】頑張る意欲 |
- 【第1話】心の力