- ●トップページ >
- 【コラム】梅田陽子のマインドボディ便り
梅田陽子のマインドボディ便り
更新日:2012.09.03(月)
【第26話】
地域保健
真夏の車窓から見える東北の太平洋は穏やかで、どの畑にも花が植えられています。
東北の夏は短いと言いますがそれを実感したのはこの花たちからでした。
梅雨の花「紫陽花」が鮮やかな青紫の大輪をモコモコに咲かせています。その横にはヒマワリが陽に向かって並び、裾にはコスモスがたなびいています。まるで見たことのない風景、梅雨と夏と秋が合体しています。木にはまだ青いイガイガの栗がなり、その横で百日紅(サルスベリ)がピンクの花を鈴なりにつけて垂れています。
紫陽花の咲きはじめは、関西と同じように6月ですが、後から後からつぼみが開き咲き続け、そこに夏や秋の花が共演するそうです。そう言えば、昨年の春、何もない黒い泥土に希望の光のようにタンポポが咲き始め、そこに桜とツツジが追いかけて花開いた光景は、そこだけ何も変わらない風が吹いているようでした。
この地で働く保健師さんや栄養士さんらから私は多くのことを学んでいます。
・どれだけ大きな家に住んでいても、どれだけの資産家であっても地主であっても、私たちは偉大な地球の上に住まわせてもらっているだけで、それから考えるとみんな小さくて同じこと。地球から見れば家の大きさや土地の広さなんてちっぽけなことよ。大事なのはどうやって生きているかってこと。
・初めて体験するイベントはその時は感動する。きれいな体操のポスターやチラシはすごいと思う。でもそれはその時だけ。そのあとどれだけ寄り添って一緒に歩いてゆけるか、そっちの方が大事。
・ウォーキングができなくなったとか、おけいこ場所がなくなったとか、不活発病の原因はそんなんじゃない。こっちの家は婚礼も葬式も座敷でできるように造られている。周りは庭というより畑になっている。家を掃除し、畑仕事をし、納屋からモノを運び出したりする生活そのものが運動だった。その家が仮設住宅と小さくなって、動かなくてもよくなった。それがこっちの不活発病。
・転倒予防というけれど、雪の時期に年寄りは誰も転ばない。例え外の便所に出たとしても踏みしめるように歩くから。転んで病院に来るのは、パタパタとせいて動く若いお母さんらかな。
・心臓病、がん、津波、重なっても生きている。ここまでくれば失くすものはない、そういう潔さ(いさぎよさ)を感じる。この2年間で人生の辛さと人の温かさを全部味わった人は多い。
家が流れても、魂までは流されないでその土地に根を張って生きている。その人たちと関わるということ、それが地域保健です。それを支える保健師、栄養士、看護師、精神保健福祉士ら役所コメディカルの皆さん。この村で足りないのは運動の専門家だけでした。それを補って欲しいと役割をいただけたことは本当に光栄でした。
私たちのチーム地域保健の仕事は、マニュアルがあってないようなものですので、保健力が試されます。高血圧、心不全、糖尿病、難病、癌、関節痛、神経痛…いっぱい持ちながら毎日を過ごしている住民の健康を見守り支える仕事。
元気そうに見えても、それは見せているだけでその裏には何かが潜んでいるかもしれない。だから、広くなんでも知っている必要があるけれど分からないことの方が多い。でも分からなくても「おかしい」を感じ取るアンテナがないと見逃してしまいます。手荒れから、抗がん治療の状況をつかみとり、じゅうたんのごみから日常動作を推測する。靴下のあとからむくみを見つけ、植木の育ち具合で外出度を予測する。
運動も、ただ方法を知っているだけでは役に立たない。一人一人の心身の状況、家庭状況、環境などそれらに合わせできる運動を模索し工夫し実行へと結びつける。住民の一人一人がケースワークとなるのです。
東北は8月の夏祭りが過ぎると、駆け足で紅葉がやってきます。
今のうちにできることをしたい。
そう思い、チームで力を合わせてこれからも進めていきます。
梅田 陽子
【コラム更新一覧】
- 【第48話】「運動」無関心層には「1日5分」だけ |
- 【第48話】丙申のスタート! |
- 【第47話】行き場のない感情の波は、心と心臓に向いてくる |
- 【第46話】被災地と勤労者の心の「今」 |
- 【第45話】出版「すぐに役立つ 脳と心の介護予防フィットネス」 |
- 【第44話】神戸から20年、東北から4年を迎えて |
- 【第43話】「働く人のメンタルヘルス」~今年スタートのストレスチェック制度~ |
- 【第42話】新年のご挨拶 |
- 【第41話】2014全国産業安全衛生大会in広島を終えて 速報① |
- 【第40話】本日全国に向けて発信!「りらほ」産業安全衛生大会in広島 |
- 【第39話】スマートストレスマネジメント 抗ストレス運動プログラム「りらほ」 10月24日発表!全国産業安全衛生大会 |
- 【第38話】全国産業安全衛生大会2014に向けて |
- 【第37話】「りらほ」は働くみんなのため こころの健康を身体からアプローチする 抗ストレス運動&リラクセーションプログラム |
- 【第36話】産業メンタルヘルス対応 抗ストレス運動プログラム「りらほ」④ストレスチェックが法制化された中で「りらほ」の役割とは! |
- 【第35話】産業メンタルヘルス対応 待望のNEWプログラムが完成!速報③こころに着目したエクササイズプログラム「りらほ」とは(商標登録申請中) |
- 【第34話】産業メンタルヘルス対応 待望のNEWプログラムが完成!速報②プレゼンティズムとは? |
- 【第33話】産業メンタルヘルス対応 待望のNEWプログラムが完成!速報①エクササイズで生産性(プレゼンティズム)改善 |
- 【第32話】新年のご挨拶 |
- 【第31話】全国産業安全衛生大会を終えて -3- 昨年度の取組報告~就業中の短時間運動の心身への効果~ |
- 【第30話】全国産業安全衛生大会を終えて -2- 昨年度の取組報告~就業中の短時間運動の心身への効果~ |
- 【第29話】全国産業安全衛生大会を終えて -1- 昨年度の取組報告~就業中の短時間運動の心身への効果~ |
- 【第28話】新しい年の始まり |
- 【第27話】これまで被災地業務に携わって |
- 【第26話】地域保健 |
- 【第25話】「個の力」を「会の力」に |
- 【第24話】1年間の記録 |
- 【第23話】我が国の抱える課題に対応した活動 |
- 【第22話】こころとからだのバランスを整える“マインドボディフィットネス” |
- 【第21話】学会発表 |
- 【第20話】被災地レポート3 |
- 【第19話】被災地レポート2 |
- 【第18話】被災地A村・4月末現在 |
- 【第17話】東日本大地震 |
- 【第16話】交流の輪 |
- 【第15話】楽観的にはね続ける |
- 【第14話】能力向上 |
- 【第13話】ルーツ |
- 【第12話】ワークライフバランス |
- 【第11話】与えられた貴重な時間 |
- 【第10話】慎み深さ |
- 【第9話】伸びていく年 |
- 【第8話】J100年構想 |
- 【第7話】歩くライフスタイル |
- 【第6話】感覚トレーニング |
- 【第5話】道程 |
- 【第4話】色 |
- 【第3話】“CHANGE”の年 |
- 【第2話】頑張る意欲 |
- 【第1話】心の力